新日本海フェリー株式会社

人生に船旅を

日本海を運航する唯一の長距離フェリー会社として北海道と関西・東北間を結び、物流・人流を通して地域の経済活動に貢献していることが強みです。
社風は、同年代の職員だけでなく年配の先輩たちともフランクに雑談できるようなフレンドリーな会社です。
働く環境は業務内容により異なり、窓口での発券や改札業務の時はフェリーターミナル内で業務を行い、また乗船下船時の車両の誘導や接岸・離岸作業の時は屋外で業務を行います。

企業概要

企業名

新日本海フェリー株式会社

企業名フリガナ

シンニホンカイフェリー

所在エリア

築港・朝里・銭函方面

代表住所

〒047-0008 小樽市築港7番2号

支社・支店住所

小樽、大阪、札幌、苫小牧、秋田、新潟、東京、敦賀、舞鶴

電話番号

0134-22-6191

FAX番号

0134-22-6198

創立年

1969年

代表者名(役職・氏名)

代表取締役・入谷泰生

代表者名フリガナ

イリタニ ヤスオ

従業員数

579名

(男性 名/

女性 名)

資本金

19億5,000万円

売上高等

387億6,300万円

事業内容

北海道と関西・東北間で8隻の大型フェリーを運航し、旅客・乗用車・バイク・貨物車等を輸送する国内フェリー事業

企業理念・ミッション

社会インフラである公共交通機関として、安全運航を最重点に掲げると共に物流・人流を通して経済活動の発展などを通して社会貢献すること。

主要取引先

ホクレン農業協同組合連合会、西濃運輸、日本通運、ジェイティ-ビー、日本旅行、近畿日本ツーリスト

問い合せ用メールアドレス

キーワード

求人情報

2025年08月11日更新

募集職種

陸上での勤務であり、窓口での受付・フェリー乗船下船時の車両の誘導等の業務

仕事内容

フェリーの入出港に付随する業務

応募資格

高卒以上

勤務地

最初の勤務地は小樽市

勤務時間

8:30-17:30、15:00-24:00、3:30-12:30のシフト

休日・休暇

週休2日制(年間休日120日)

福利厚生

社会保険, 雇用保険, 退職金制度, 住宅手当, 家族手当, 健康診断, 育児・介護休業制度

福利厚生(その他)

自己負担なしで社食を提供します。
遠方に在住方で通勤できない時は独身寮入居が出来ます。

最新採用情報URL

メッセージ

cp082_4

社員メッセージ

最初は分からないことだらけですが、新日本海フェリーはわからないことが聞きやすいので、とても働きやすい環境になっています。
電話や窓口など、何かと話す機会が多いので、お客様と接することが好きな人にはおすすめですね。
事務のお仕事ではあるのですが、パソコンを使う時間は多くないので、静かに画面と向き合っているのが苦手、という人にも向いていると思います。

その他のアピールポイント

小樽本店は入社1~3年目の先輩職員が多いため、仕事を教わる時などは気軽に話せる雰囲気だと思います。
また小樽本店の職員は、明るく楽しくをモットーに働いています。