株式会社SHARE

北海道から世界へ Well-beingを SHAREする

SHAREグループは、医療・介護・健康運動・リハビリ事業を北海道内の複数の拠点で展開しているウェルネス企業です。理学療法士、柔道整復師、管理栄養士、健康運動指導士、介護福祉士、トレーナーなど多様な専門職が連携し、障害者支援から生活習慣病予防・改善、機能回復まで幅広いサービスを展開。障害者総合支援法や医療費控除対応による利用者負担の軽減に加え、最新機器と研究などの成果検証で高品質なケアを実現しています。さらに、学会発表・研修支援で専門職の人材育成にも注力し、医療機関や自治体、民間企業との連携を通じて地域包括ケアをリード。専門職が生涯にわたり活躍できる職場環境と、利用者一人ひとりに寄り添うサービスを両立しています。

企業概要

企業名

株式会社SHARE

企業名フリガナ

シェア

所在エリア

築港・朝里・銭函方面

代表住所

〒064-0810札幌市中央区南10条西14丁目1-5

支社・支店住所

スマートウェイ・スタジオ小樽:〒047-0008 小樽市築港11ウイングベイ小樽 5番街1階
スマートライフreha小樽:〒047-0021 小樽市入船1丁目1-14

電話番号

011-596-0215

FAX番号

011-596-0216

創立年

2011年

代表者名(役職・氏名)

代表取締役 佐伯 輝明

代表者名フリガナ

サエキ テルアキ

従業員数

180名

(男性80名/

女性100名)

資本金

30,000,000円

売上高等

8億6千万円

事業内容

老人デイサービスセンター
フィットネスの運営

企業理念・ミッション

全ての人が、かっこよく歳を重ねられることを証明する

主要取引先

一般消費者、㈱サッポロドラッグストアー

問い合せ用メールアドレス

キーワード

求人情報

2025年07月23日更新

募集職種

スマートライフreha小樽:機能訓練指導員(理学療法士/作業療法士 )
メディカルフィットネス&スマートスタジオ小樽:パーソナルトレーナー/健康運動指導士/理学療法士

仕事内容

スマートライフreha小樽:個別リハビリプログラム作成・実施 病院退院後の機能訓練 ご家族への進捗報告・相談対応 集団体操の企画・実施
メディカルフィットネス&スマートスタジオ小樽:個別運動プログラム作成・実施 トレーニング指導(集団・パーソナル) 定期的な身体測定・データ管理 医師との情報共有 会計諸業務

応募資格

スマートライフreha小樽:理学療法士・作業療法士いずれか有資格 普通自動車運転免許(送迎あり) チーム医療経験尚可
メディカルフィットネス&スマートスタジオ小樽:健康運動指導士 または PT・柔道整復師資格 医療×運動分野に興味がある方

勤務地

小樽市

勤務時間

勤務時間(スマリハ) 月~金 8:15~17:15(休憩60分/週休2日制)
勤務時間(メディカルフィットネス) 10:00~20:00(休憩60分)

休日・休暇

完全週休二日制

福利厚生

社会保険, 雇用保険, 退職金制度, 家族手当, 健康診断, 育児・介護休業制度

最新採用情報URL

メッセージ

cp066_syatyo

代表メッセージ

SHAREは
〇 仕事や家事・育児で忙しく、自分の健康が二の次になってしまいがちな方々に「運動する楽しさ」を体感して頂き、健康的な生活習慣に導いていくフィットネス(1次予防)チーム
〇 医療機関と連携して生活習慣病や変形性関節症などの診断をされた方々を改善に導くメディカルフィットネス(2次予防)チーム
〇 障がい、後遺症、その他あらゆる疾患と共に生活していくことや、就労などの社会参加をサポートするキュア&リハビリ(3次予防)チーム

そういったチーム体制で、人の一生(特に後半)を包括的にカバーし「どうすればWell-Beingを実現できるか」を追求する組織体になっています。

ライフステージごとに変化するニーズに応えられるよう、それぞれの「強み」をもったプロたちが1つのミッション・ビジョンを目指すという組織体は、医療・介護・障がい福祉業界にもフィットネス業界にも、あるようでない組織体です。

1人の人生に対して1人のプロが関わるだけではなく、複数のプロが連携してサポートできるようになれば、全ての人が「Well-Beingになれるチャンス」を掴めるはずだと信じて、医療機関と連携するだけでなく、大学と共同研究・学会発表をしたり、札幌市初の民間受託機関として「運動指導者による特定保健指導」といった活動を続け、一民間企業では成し得ない改善事例を出していたりします。

多職種連携×産学官医連携でシナジーを創り出し続けられる関係を構築し、お客様と共に地元=札幌が「Well-Beingな街」へと進化していき、それが北海道から日本全国、そして世界へと広がっていく流れを作っていくこと…

それこそが、SHARE流の親達への恩返し=未来を生きる子供達への恩送りになる。そう信じて、一同、日々精進・成長して参ります。
cp066_syain

社員メッセージ

SHAREでは研修が他の企業と比べ、充実しています。

オリンピック帯同経験のあるトレーナーなど、数多くの実績を詰んだトレーナー達の簡単には受講することの出来ない、高いレベルの研修を受けることが出来、歳を重ねる毎にプロとして可能性を広げられる会社になるという理念の元、プロとしての可能性の拡大が実現可能な環境が整っていると感じます。

また、日々のスキルアップとして毎朝、全店舗で行う朝礼や、基礎から応用までを網羅した社内資格制度など、学びの場が確立されており、未経験でもトレーナーとしてのスキルを磨くことが出来ます。

自身の中にある知識の他に、更に知識を深めることが確実に可能な今の環境は他ではない大きなメリットです。

知識のインプットを研修や資格制度といった場で取り入れ、現場でアウトプットするという成長の過程が自然と作れる環境は他の企業にはない、SHAREの強みだと思います。

また、発展途上の企業ですのでまだまだこれから店舗拡大もしていきます。

自分のように若輩者でも管理職としてのスキルを磨くチャンスが多くあります。他の企業では出来ない経験をSHAREでは積むことが出来、早い段階で実績と経験を手に入れることが出来るとても良い企業です。

自分自身がどうなりたいか を見つける場でもあり、どうなりたいかが明確になる事で、自分のやりたいを実現することが出来る素敵な会社です。一緒に働く日を楽しみにしています。